スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年12月07日

旅館かみなかブログリニューアル

2年間続けています。旅館かみなかブログ。
画像容量が大きくなったので、パート2を開設しました。

URLが変ります。

お気に入りへの登録をface02

旅館かみなかブログ【パート2】
http://kaminaka02.hida-ch.com//


→→→→→

新規BLOGサイト開設!!
とバーナーには入れてあります。

こちらをクリックしていただいても パート2ブログに飛びますよ。

引き続き 
「旅館かみなかブログ」をお楽しみください。




  

Posted by 旅館かみなか at 19:49Comments(0)

2010年12月05日

【ビフォアー・アフター】(師走’1)

久し振りの【ビフォアー・アフター】です。

ついに師走をお届け。

もう今年も1ヶ月をきりました。
12月の華道はいろいろと特別な花材が多いので、お楽しみ下さい。(クリスマスバージョン・お正月花等)

今回の花材 「ミズキ」 です。

【ビフォアー】



本当、久し振りの華道だったのですが、今回も手早く活ける事ができました。
手直しは数箇所入りました。
枝などを、少し動きをつけてあげると、より良く見えます。



この枝を見ていると、なんとな~く 1月頃にも こんな感じの花材があるな~と思いました。


さて、
持ち帰りまして【アフター】



玄関前に活けてあります。

角度などの違いはありますが、ダイナミックにかわいらしくと言った感じで活けてみました。

寒い時期になると 花も長持ちしますよ。
次の華道まで、水切りをきっちりしていれば、きっと次の華道までは確実に持つと思います。

今回は、師走’1としまして第一弾をお伝えしました。

今月末は、クリスマス花・正月花がありますのでお楽しみにemotion08

  

Posted by 旅館かみなか at 11:23Comments(0)

2010年12月04日

中橋ライトアップ

冬のライトアップイベント第一弾

赤い中橋のライトアップが開催されています。

【期  間】
平成22年12月1日(水)~平成23年2月28日(月)
午後5時~午後9時30分

恒例となっております。

度々、中橋のライトアップは開催されますが、冬の雪が積もったときが幻想的ですよ。



この状態を見るには、市内の積雪量80cm程の頃ですから、大寒波到来の飛騨高山です。
中橋の下を流れる宮川に雪が既に捨てられていますから、3日間ほど続く大寒波であろうと予測されます。
そうなると、交通機関などにも影響はでる可能性はあります(意外とJRは強かったりもします)
観光と言っても雪の影響で予定が立たないということにもなりかねます。
しかし、そんな時、
当館より徒歩7分。おそらくこの積雪ですと徒歩15分程歩けば、幻想的な中橋のライトアップが見れます。
なかなか出会うことが出来ないショットだと思います。
冬・豪雪だと観光も大変ではありますが、夏の観光シーズンには見せない顔を それぞれの観光名所はきっと
冬の幻想的な表情を見せてくれていますよ。(写真のような中橋だったり・・・)
なぜなら、折角、足元の悪い中お越しいただいたのですからface02
お越しの際は、冬の装備を十分にお願いいたします。


  

Posted by 旅館かみなか at 11:44Comments(0)

2010年12月03日

国分寺の大銀杏状況’4

昨日に引き続きまして、「国分寺の大銀杏状況」をお伝えします。

本日が、最終となると思います・・・

さて、
大銀杏ですが見事な状態ですよ。

昨日(12月2日)撮影【左側】             一昨日(12月1日)撮影【右側】

 

一晩で落ちちゃいました。
風が強かったわけではありません。
話によると 風が強い日よりも 朝晩の寒暖の差があるとき。
特に良い天気だけど朝の冷え込みが厳しい時。
そんな日が銀杏が散る確立が高いので、
見逃したくない人は今朝みたいな(12月2日の朝)気候が一番注意です!と聞きました。

ただ、今回は、少しずつ落ちていたので、音を立てるような迫力はなかったようです。
また、銀杏のじゅたんができるほどでもなかったようです。

毎年気にしていますが、今年も気づいたら散ってしまった・・・と言う状況。残念・・・

たくさんの落葉。



銀杏の真下から空を見上げると、
まだ多少、葉は残っています。



しかし、これで飛騨高山市内に雪が降るのもまもなくですね。

高山にお越しになる際には、
お車のタイヤなど冬の装備を十分して高山にお越しになって下さい。
寒い高山ですが、寒い故に風情がありますよ。
  

Posted by 旅館かみなか at 11:18Comments(0)

2010年12月02日

国分寺の大銀杏状況’3

昨日は、雲一つない晴天の飛騨高山でした。

11月30日ですが、風が強かったので かなり銀杏も落ちてしまったかな~と思って国分寺へ。

まだまだ健在でした。(12月1日)



いつもと違う角度から撮影。
意外にも、この角度ですと、銀杏の全体が撮れる事に気づかされました。
それにしても、青空と銀杏のが綺麗です。
乾燥しているせいもありますが、空気が澄んでいる為、青空が綺麗なんですよね~

そして、いつもの鐘楼堂も入れての撮影。



部分的に 落ちきっている枝もありますが、まだまだと言ったところです。(12月1日)
それにしても、改めて見ていると、相当大きな大銀杏ですよ。

 

12月1日は 非常に暖かく過ごしやすい気候でした。
12月半ばには、落葉が落ちきるとは思いますが・・・・

さて、どうなるでしょう~

前回お伝えした時は、ちょうど寒気が入り、まさか昨日のような天候になるとは思っていませんでしたが、
少しづつ寒気が南下してくるようです。
冬将軍と言われる寒気団が入る前には、ちゃんと大銀杏の葉も1つ残らず落ちきってほしいと思います。

と思っていたら、今朝(12月2日)落ちている・・・・・

仕事上夕刻にしか写真を撮りに行けませんが、明日詳しくお伝えします。
つまり、このブログの写真は12月1日の撮影です。

本日、家から大銀杏を見る限り全部落ちている気配です・・・


国分寺の大銀杏状況でした。  

Posted by 旅館かみなか at 11:15Comments(0)

2010年12月01日

慰問に中華そば♪

恒例の行事 麺類業組合さんのお手伝いとして毎年出動しています。

山ゆり学園・特別養護支援学校・向陽園などへの 慰問に伺い、中華そばを500食程振舞います。

500食ですから、相当のスープが必要です。
組合員の皆様は、前日より仕込みをし、スープ作成されているようです。
そして、当日最後の味付けをします。



沢山の、ダシ 人参・たまねぎ・豚骨など そして大量のかつおぶし。



それぞれ施設ごとにわけて 準備OK

ワタクシは、特別養護支援学校へ

麺の担当になりました。



この施設では200食の中華そばを提供しました。

試食にいただき。これぞ 高山の中華そば!と言うオーソドックスな味です。



汁も 見た目は濃いですが、あっさり醤油味。(慰問の為、少々背油少なめです。)

本当に、昔からの味そのものの中華そば。
麺・汁など多少の変化はお店ごとにありますが、ほぼ この味です。

高山にお越しの際は、是非、高山麺類業組合員のお店にお立ち寄り下さいface02

高山麺類業組合の皆さん お疲れ様でした。
  

Posted by 旅館かみなか at 11:17Comments(0)

2010年11月30日

玄関前の盆栽

当館玄関前に2つの盆栽があります。



頂いたものです。
ありがとうございました。

盆栽とは??
と検索してみると なるほど~と再確認。

と言うのは、
盆栽とは・・・・
草木を鉢に植えて、枝ぶり、葉姿、幹の肌、根及び鉢の総称。

また、その植物の、野外で見られる大木の姿を、鉢の上に縮尺して再現することを目指すものである。
そのために剪定を施したり、自然の景観に似せるために枝を針金で固定、あるいは岩石の上に根を這わせたりと
様々な技巧を競うのも楽しみの一つ。
剪定、水やりなど手間と時間をかけて作る。
生きた植物なので「完成」というものがなく、常に変化するのもである。

と説明されていました。

一番納得したのが、手間がかかるという点です。

普通の庭の木でも成長には時間がかかります。
それを鉢の上に縮小しただけで 庭の木と同じように表現する。
状態を保つには かなりの手間がかかります。
毎日毎日、コツコツ365日の手入れが行われ、盆栽が出来上がっていくわけですが、そこに完成と言う言葉がない!
奥の深いものだと思いました。

そして、当館にある盆栽。



ここから 自分達で手入れしていくわけですが、
ある程度、出来ているとは言え、難しいものですね~
これから寒い時期に入ります。
ますます、大丈夫かな~と思う次第ですが、トライしてみたいと思います。

  

Posted by 旅館かみなか at 11:23Comments(0)

2010年11月29日

国分寺の大銀杏状況’2

国分寺の大銀杏の状況をお伝えです。

昨日の画像になりますが・・・・



非常に北風が強かったので、もしや?!と思い、国分寺に立ち寄りましたが、
まだ、銀杏の葉は落ちきっていませんでした。



1日のうちに全て落ちると その年の冬は大雪になると言い伝えがあります。

今年は、どうかと思っていましたが、今のところパラパラとコンスタントに落葉が落ちている状況であります。

国分寺の大銀杏の葉が勢いよく落ちるときは、音が聞こえますよ。

ガザガザとゴォォ~と言う 不気味な音。
不気味と言う表現を使いましたが、どことなく寂しく感じます。
これで、冬が来るのか・・・と思うと・・・



まだまだ全て落ちるのは先のようですが、
もしかして今日の夕方にも 全部落ちてしますかもしれませんし、
来週まで、まだ楽しめるかもしれません。

こればかりは自然の成り行きなので、見守ります。

でも、カウントダウンに入っている状態は間違いないので、毎日国分寺の銀杏チェックですね。

  

Posted by 旅館かみなか at 11:16Comments(0)

2010年11月28日

旅館組合全国大会を終えて

24日より3日間 
旅館ホテル協同組合青年部の全国大会として
島根県に行ってきました。
この機会がなければ、おそらく行かないであろうと思うくらい遠かったです・・・
(バスでひたすら9時間程かかりました)

目的は、
松江市くみびきメッセで開催される全国大会ですが、
折角ですので、観光も取り入れての強行スケジュールです。

島根県=出雲大社と言われるくらい メジャーな観光名所ですが、
生きている間に1度は、行ってみたかった出雲大社に行けた事が嬉しく思います。



続きまして、
足立美術館。



日本一の入館者数の美術館。
美術館のイメージを覆してくれました。
美術品は、横山大観がメインでありますが、庭も美術の内の1つです。






そして、松江城。



この3箇所。ハードなスケジュールではありましたが、行きたかった名所に行けた事が嬉しかったのと、
事務局(ワタクシの役職)の最大の任務を無事乗り切ったことでホッとしています。

今回の旅行にて、
いろいろな人の話を聞けて勉強にもなりました。

ちょっとした事ですが、当館などにも良い事を取り入れ、
少しでもお客様に喜んでいただけるようレベルアップができるよう頑張って取り組んで行きたいと改めて思った旅行でした。



  

Posted by 旅館かみなか at 10:38Comments(0)

2010年11月27日

朝食に湯豆腐

当館の朝食のメニュー寒い時期になりますと 湯豆腐になります。



勿論、その他にも 焼魚などもつきます。

そして、火を使う料理が 2つ。
湯豆腐にほう葉味噌。



よって、寒い高山の朝の朝食にはピッタリです。

湯豆腐をお出ししますと、朝ですがビール・お酒を注文されるお客様が多々いらっしゃいます。
(勿論、JRまたはバスでお越しのお客様です)

一杯飲みたくなるのでしょうね。

そんな 当館の暖かい朝食。
夕食付きの方はもちろん。朝食のみでのご宿泊のお客様にも付きます。
お庭をみながら ゆっくりとお召し上がりいただければ幸いです。
どうぞ、ご利用下さい。お待ちしております。
  

Posted by 旅館かみなか at 11:11Comments(0)

2010年11月26日

飛騨高山・冬のパンフレット

観光協会より
飛騨高山・冬のイベント情報を載せたパンフレットが完成しました。



冬のイベント意外と多いですよ。

ライトアップも多いです。

実は、ライトアップは、冬が一番いいのでは?!と個人的には思います。



そのポイントは雪。
雪に光が反射しますから、いつもよりかなり明るく感じる照明。

雪が降っていれば、キラキラと反射します。

ただ 冬が一番いいと思うのは個人的な意見でして、
もし・・・・・・
自然の事を考えると、そうでもないと思います。

以前にもブログにて書きましたが、中橋のライトアップ。
冬の雪が積った時などは、まさに幻想的です。
しかし、ライトが当たる木はどうでしょう?
熱くなります。
冬の寒い時期に、数時間・数日温度が変化するわけです。
ライトアップは、非常に不自然で木もかなり傷むようです。
こう考えると、中橋の桜並木のライトアップも 綺麗ですが、賛否両論と言うことになります。

ただ、やっぱり幻想的な事は否定できませんので、
もし、良いタイミングでの状況。(程よい雪・天候)の時には 必見です。

随時、冬のライトアップ情報をお伝えしたいと思います。

  

Posted by 旅館かみなか at 11:39Comments(0)

2010年11月25日

蒸し寿司の季節です♪

題名の通り、「蒸し寿司」の季節到来です。

主に、宴会(少数)のお客様にお出ししている「蒸し寿司」

今回は、ご宿泊のお客様より 料理重視とのご要望がありましたので、
お夕食に「蒸し寿司」




蓋をあけると、ふわぁ~と湯気がでる感じが喜ばれます。




今回のように
ご要望に応じて 料理に対応できるところは対応していきたいと考えております。
それが、当館のような 小さな旅館だからこそ 他にはない 小回りのきくサービスであると思います。

ご予約の際に、ご宴会・ご宿泊のお客様、もし料理内容などご要望があればお気軽にお尋ね下さい。
もし対応出来る事でしたら、少しでもお客様に満足していただければと思いますのでface02  

Posted by 旅館かみなか at 11:48Comments(0)

2010年11月24日

国分寺通りイルミネーション

クリスマスを1ヵ月後に控えて 国分寺通り商店街がクリスマスイルミネーションに彩られています。

 

いつも、午後8時を過ぎると 真っ暗に近くなる商店街。

しかし、この時期は、煌びやかですね。

徒歩で通っても 車で通っても、
少し、ウキウキする気分させてくれるクリスマスイルミネーションとは不思議なものです。

いつも、通らないという人。この時期ばかりは、国分寺通りを通過してみてはいかがですか?!



夜ですから、営業しているお店も少ないと思います。
しかし、この商店街会の皆さんの努力により、
少しでも、市内の商店街が活性化してくれればと思っています。

いつまで開催しているのか わかりませんが、取り敢えず、12月25日までは
イルミネーションがあることは 間違いないと思いますのでface02
御覧になってみてください。



  

Posted by 旅館かみなか at 11:43Comments(0)

2010年11月23日

1ヵ月後のイベント情報

来月のイベントの宣伝です。

丁度、1ヵ月後くらいの時期になりますが、

今年も、
「古い町並み 提灯ライトアップ」イベントを開催します。
12月17日~22日までの6日間。(4年目に入りました)




今年は、甘酒の振る舞いに加えて、陣屋前にて 豚汁の振る舞いも計画しております。

主催者が、ワタクシ所属しております。
旅館ホテル協同組合青年部になります。

たくさんの、市内のお店・会社から 協賛金をいただきまして誠にありがとうございました。

今年は 例年より1日増やして6日間の設定です。

非常に寒い時期のイベントですが、
提灯の幻想的な 古い町並みへ 足を運んでいただければと思います。

また イベント日が近づきましたら、宣伝したいと思います。

観光のお客様・地元のお客様 よろしくお願いします。

  

Posted by 旅館かみなか at 10:09Comments(0)

2010年11月22日

国分寺の大銀杏状況

当館より徒歩2分に位置します。

「飛騨国分寺」

国分寺の大銀杏が 綺麗に色づいています。

いろいろな角度からの 写真スポットがあると思いますが、
やっぱり鐘楼堂と銀杏の感じが一番好きです。


まるで合成したかのような、鐘楼堂と銀杏が綺麗です。


しかし、ちょうどいつもお世話になっているエンジニアさんに遭遇。

地面にカメラを置いての撮影でした。
一見、盗撮しているのか?!と思いましたが・・・
実際やってみると、これが プロの写真スポットなのか?!と思わせる写真になりました。



国分寺の大銀杏を この角度で撮影したのは初めてです。

改めて、写真の撮り方を勉強させられた気がします。

一度、地面にカメラをつけて撮ってみて下さい。

いつもと違う国分寺の風景が見れますよ。

そして、銀杏のじゅたんが出来る頃は必見ですよ。
もちろん、その時は、ブログにてお伝えします。お楽しみに♪  

Posted by 旅館かみなか at 11:24Comments(0)

2010年11月21日

庭の一角に・・・

当館の日本庭園 紅葉が見頃を迎えています。



庭の片隅に ほとんど見られていない場所があります。
(片隅ですから 見られていないのが当たり前ですが・・・)

そこに 来年の5月に向けて・・・・

穴掘り開始。






なんでしょう・・・?!

材木です。
そして石も。



来年の5月。ここに「鯉のぼり」を立てる計画があり、鯉のぼりの竿の基礎作りでした。

2時間ほどで完成。
きっと 自分で作業したら1日がかりの仕事です。
さすが手馴れている人は違うな~と思いました。

広間などからは 鯉のぼりを見ることはできませんが、玄関横の駐車場からは見える位置になります。
来年の5月が楽しみです。
数十年ぶりの鯉のぼりですから。
また、こちらの情報もブログにてお伝えしていくと思います。

  

Posted by 旅館かみなか at 11:10Comments(0)

2010年11月20日

【ビフォアー・アフター】(霜月’3)

久し振りに【ビフォアー・アフター】をお届けします。

今回も前回と同じような 花材です。

非常に活けやすいと言うか、玄関正面に活けるには最適な花材ですよ。
通常、玄関正面に活けるような人は、華道教室のお弟子さんの中には、めったにいらっしゃらないので、
今回の様な花材ですと、逆に困るそうです。
どうしても、背丈が高くなるので・・・・

【ビフォアー】



ほぼ手直しも入らず合格をいただきました。

持ち帰りまして、
当館玄関前に【アフター】です。



特に、右側の枝をもう少し角度をつけたかったのですが、
お客様にきっと当たるであろう・・・と思いまして、少し 立ててみての仕上がりです。

来週の【ビフォアー・アフター】はお休みになります。
次回のお届けは、来月。ついに師走ですね。

その前に、もう一度、花の手入れの為、活け替える予定ですので、
ブログにてご紹介したいと思います。
  

Posted by 旅館かみなか at 11:27Comments(0)

2010年11月19日

飛騨特産「山椒粉」

face02奥飛騨温泉郷よりPR用としていただきました「山椒ストラップ」



なんと携帯のストラップに ミニの山椒です。
しかも 中身に入れれる 小さな山椒粉もあり、山椒好きな方には必見のアイテム!



当館でも 山椒は こちらの商品の山椒を使っています。



以前、実は京都清水寺下の七味家さんの 山椒を使用していました。

しかし、テレビ番組の「どっちの料理ショー」に 山椒を使う料理が登場。
どこの山椒が厳選されるのか?!と思っていたところ、なんと!地元?!
奥飛騨の山椒ではないですか!

わざわざ京都の山椒を使っていたのに、そのテレビ番組以降 地元の山椒を使うようにしました。

通常の山椒粉よりも 山椒らしいと言う表現がいいと思います。
京都の山椒は、きめの細かい粉です。全くの粉の山椒。
しかし、飛騨の山椒は わざと山椒らしさを残していますよ。
よって中には山椒の実も入っている場合が多々あります。


山椒の使い道で一番多いのは うなぎですね。
うなぎと山椒は 非常に良い相性を持っています。
(体にも非常によいので、うなぎを食べる時、嫌いでなければ 必ず山椒を少しふりかける事をオススメします)
その他にも、当館では、ほう葉味噌・お味噌汁(赤だしの場合)など。様々な用途で使います。

薬味好きな方は、是非お試しいただきたい品ですface02

飛騨特産の「山椒粉」でした。
  

Posted by 旅館かみなか at 11:52Comments(0)

2010年11月18日

本日の記念事業は無料!

本日、ぽっぽ公園横にて
飛騨食品衛生協会創立50周年記念事業が行われます。




ワタクシも所属しています、高山支部食品衛生協会。
昨日、準備に行ってきました。



かなりでかい・・・ずん胴にビックリ。
給食センターから借りてきたのか?!と思っていましたが、被災地の炊き出し用のようです。

この大きな ずん胴にて、各支部・また各組合にて 料理が振舞われます。

高山支部では、鰤鍋・甘酒。

麺類組合さんでは「高山ラーメン」

鮨商組合さんでは 福祉センター内4階にて「お寿司」

その他にも、多数ありますよ。



なんと言っても無料ですから、数に限りがあります。
お早めに。

  

Posted by 旅館かみなか at 09:23Comments(0)

2010年11月17日

四十八滝の紅葉終盤

高山市内より車で、国道41号線を富山方面へ30分程のところにあります。
「宇津江四十八滝」

夏に入る前によく足を運びますが、秋には行った事がありませんでした。

新緑の綺麗な もみじなど多数あります。
そんな森林が、秋の紅葉にはどのような顔をみせるのだろう・・・と気になっていまして
今年は、なんとか行く機会が作れました。

1週間ほど遅かったと思います。



しかし、まだ少し残っていますよface02

何よりも驚いたのが、もみじのじゅうたんface08
すごいです!



今週には、完全に紅葉が終わってしまうと思いますが、もみじのじゅうたんを見るだけでも価値はありますよemotion08

もし 機会があれば 是非、もみじのじゅうたんを見に 「四十八滝へ」  

Posted by 旅館かみなか at 11:26Comments(0)